引き際

2005年8月3日
1492年8月3日、コロンブスが第一回探検に出発。アメリカ本土への上陸はその2年後だそうで。

今日は一人の男の引き際について書きたいと思います。

その男はプロ野球選手だ。彼は昔はメジャーでもその腕をアメリカンに存分に見せ付けた日本人だ。
その全盛期にはシーズン最多セーブ、月間最多セーブ、最多連続試合セーブ、最優秀選手賞、オールスター出場、ベストナインなど数々の記録等をうち立てた。チームの優勝にも大きく貢献した。通算セーブ数でも日本ではトップ。日本プロ野球の中でのセーブにも迫っている。
そんな彼も怪我とは何度も闘ってきた。そして、見事乗り越えてきた。
そんな彼、日本球界に戻ってきてからすこぶる調子がふるわない。そして今、怪我で戦列を離れている。

しかし、その彼が8/9に復帰するという。
そして、その日が引退の時になるのか多くの推測が飛んでいる。
彼の地元仙台でだ。
彼は以前から、ファンからもまだやれるのに、と惜しまれてやめたいな、と言っていたそうだ。
もはやそうはならないだろう。
チームでは160kmも出せる優秀クローザーが大活躍している。
彼も自分の居場所がよくわからないのかもしれない。
引き際を決めるのは彼自身。
引き際というのは非常に大事だと思う。
引くこととはとても勇気のいる事なのだ(前も言ったな)。
まあただ、俺が言いたいのは、やり続けるのも選択だと思うけど、自らの過去の実績・名前等で投げるのではなく、今の実力で望んで欲しい、という事。自分がまだまだ続けたいなら、2軍でも良いじゃないか。投げさせてもらえるんだから。そういう気持ちを持って欲しい。個人的には、彼の雄姿をもう一度見たい。這い上がるなら、這い上がってきて欲しい。

彼の名前は大魔神と呼ばれた男、佐々木主浩(ささきかづひろ)。「ず」でなく「づ」ですからお気をつけを。

今日の試合。
三浦の好投もあり、打線もうまい具合に得点。
阪神に2連勝。嬉しいな。
クルーン160kmおめ。
石井の300二塁打もおめ。
南の肩もすごかったらしいし。

横浜とヤクルトが勝つことでペナントがわからなくなってくるかも。面白くなってきそうだ。Aクラス争いも含め。
ロッテはまたもや大量得点だし。
日本サッカーって弱いの?
では。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索