バーレーンの監督の名前・・・。
前髪もじゃもじゃしてない・・・。
高校生クイズ。
これぐらい難しくていいだろ。不評も多いようだが。
視聴者が答えわかる必要なんてない。
むしろ視聴者ができたら面白くない。
自分でわかるぐらいがいいんだったら、それなりにぬるいクイズ番組なんていっぱいあるだろ。
今回のは、こんなのわかるのきめー、(←良い意味ね)って楽しめた。早押しとか特に。
屋外行って体力勝負、運勝負、とかつまんないだろ。
これでこそ「クイズ」の甲子園だよ。
「高校生らしさ」なんて出されたら気持ち悪いわ。「青春」とかアホか。
涙なんて見せられたらしらけるぐらい。
ガチクイズでやってほしいね。
それこそクイズにガチで挑む人間に対しての誠実なあり方だろう。
だけど、番組作りは酷かった。
まず、学校紹介。あの紹介の仕方は流石にまずいだろ。偏り方が露骨すぎる。
あれじゃあ学校の宣伝番組と言われても仕方がない。学歴厨が喜ぶだけ。
クイズの大会なんだから、大学受験の情報なんてどうでもいいだろ。きもちわるい。
しかもクイズ大会は学校というよりも、個人の能力に依存するもんだろ。
地方の無名高校がかわいそうだ。むしろ積極的にいじってあげるくらいじゃないと。
あと、芸能人の顔映すな。ラルフとオリラジ以外いらない。
たいしてコメントもしないんだし。出演者の方も、正直、良い気持ちではいないでしょ。
数学の問題は、あんまクイズっぽくないよな。あれはよくない。
その次のFBIの問題は視聴者に対して何も見せてないし。
なんか長々と書いちゃったね。
では。
前髪もじゃもじゃしてない・・・。
高校生クイズ。
これぐらい難しくていいだろ。不評も多いようだが。
視聴者が答えわかる必要なんてない。
むしろ視聴者ができたら面白くない。
自分でわかるぐらいがいいんだったら、それなりにぬるいクイズ番組なんていっぱいあるだろ。
今回のは、こんなのわかるのきめー、(←良い意味ね)って楽しめた。早押しとか特に。
屋外行って体力勝負、運勝負、とかつまんないだろ。
これでこそ「クイズ」の甲子園だよ。
「高校生らしさ」なんて出されたら気持ち悪いわ。「青春」とかアホか。
涙なんて見せられたらしらけるぐらい。
ガチクイズでやってほしいね。
それこそクイズにガチで挑む人間に対しての誠実なあり方だろう。
だけど、番組作りは酷かった。
まず、学校紹介。あの紹介の仕方は流石にまずいだろ。偏り方が露骨すぎる。
あれじゃあ学校の宣伝番組と言われても仕方がない。学歴厨が喜ぶだけ。
クイズの大会なんだから、大学受験の情報なんてどうでもいいだろ。きもちわるい。
しかもクイズ大会は学校というよりも、個人の能力に依存するもんだろ。
地方の無名高校がかわいそうだ。むしろ積極的にいじってあげるくらいじゃないと。
あと、芸能人の顔映すな。ラルフとオリラジ以外いらない。
たいしてコメントもしないんだし。出演者の方も、正直、良い気持ちではいないでしょ。
数学の問題は、あんまクイズっぽくないよな。あれはよくない。
その次のFBIの問題は視聴者に対して何も見せてないし。
なんか長々と書いちゃったね。
では。
コメント
結構前から監督やってるよ。
FBIの問題は見たかったけど、一般視聴者が英語見たって何もわからないだろ、ということもあるんだろうね。
今回一番凄いと思ったのはフォークダンスの曲の問題だったわ。
マイムマイムまでは読めたがイスラエルは無理だった。
フランス語の人が間違えてたことしかわからなかった。
数学とFBIのはああいう雑学系と違う問題あるのもいいと思ったけど、一般人にわかる範囲で解説してほしかった。そんなヌルい解説できないなら高校生に解説させて「なにこの宇宙語www」って楽しみたかったな。
あとひたすらアメリカの州とか元素とか言い続けるやつ、片方がアウトになったら勝ったチームが余裕で続きをさらさら言って、負けた方が「それがあったかーorz」と知ってるけど出てこなかった答えを聞いて落ち込む絵がもっと欲しかったな。
流石じゃん。心の親戚なんだね。
>BEJI
あそこらへんはチートだろ、とか突っ込みたくなるぐらいだった。
やりこんでる人には自然なパターンなんだろうか。
>きちそん
FBI最初からやめときゃよかったのにね。
浦和はなんかかわいそうだった。
>密費で
屋外ロケあった方が楽しいって理屈もわかる。毎年あんな感じでずっとスタジオだと、そのうち飽きそうだし。
今回の方式だと、一般参加者は減りそうだよね。
準決勝はもうちょっとシンプルで視聴者にもわかるけど頭をひねらす問題が良かったな。
勝負ついてもひたすら元素を淡々とボードに書かせたら面白いな。