イナバウアー

2006年2月23日
ができるくらい体を柔らかくしたいです。無理だけどね。まあやってみたいです。

最近、納豆に餅を入れたものを毎日食べてます。やめられない。

現国のやつは弁論大会に出せるくらいのものになるといいな。

では。
2月22という事で22時22分にタイムスタンプがつくようにしました。

クロウ容疑者は、トイレットペーパーがなくなったことで言い争いになり、マシューズさんがライフルを持ち出してきたため、ハンマーを手に取ったと、供述している。
で、そのまま殴り殺しちゃったらしい。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200602220012.html
トイレットペーパーが切れて良い争いに発展するとは。アメリカンはあなどれない。しかもライフル持ち出すって。これだから銃社会は。

喜びすぎるってのも罰金対象らしい。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&;d=20060222&a=20060222-00000055-ism-spo

俊介が1ヶ月後くらいにHPを立ち上げるらしい。
楽しみだ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20060220_30.htm

では。
英国で車を持つ人の約半数が、自分の愛車に向かって「日常的に語りかけている」ことが20日、明らかになった。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200602210029.html

壁に話しかけてたあなた。心配しないで。車か壁かの違いだけだから。
でも日常的に語りかけてるって・・・。他人から見たらただの危ない人にしか見えない。

では。

萎え

2006年2月19日
って言葉使ったら負けだなーって思って使わないようにしてたんだけど、なんか今日は書きたい気分なので。まあ負けてもいいかなみたいな。
久しぶりの日記がこんなんとか俺ダメだ。

では。

今時の銀行強盗

2006年2月11日
2人組の男が、車ごと銀行支店の正面入り口から店内へ「突入」、中に入ると銃を突き出して、現金を奪い、その車で逃走した。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200602110016.html
ギリシャでのお話。
豪快だね。アメリカの変なアクション映画とかにありそうじゃね?

では。

死に方

2006年2月9日
銀行強盗の罪で絞首刑を言い渡されたものの、体重が約181キロあっため、執行を免れていた男性受刑者が刑務所の病院内で死亡した、と述べた。51歳で、死因は肝臓疾患だった。
ミッチェル・ルーペ受刑者は1994年に連邦裁が死刑判決を追認したものの、体重が重すぎて死刑の際、首がちぎられる恐れがあるとの受刑者の言い分を認め、執行を延ばしていた。ルーペ受刑者は、死刑執行で首がちぎられるのは残酷だなどと主張していた。ワシントン州での死刑は当時、絞首刑のみだったという。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200602090028.html

残酷な死に方じゃやっぱダメらしい。自重で首がちぎれるって、ちょ。

佐々木が西武の石井貴や巨人の投手陣などにフォークを教えてるですけど。野球界の発展もいいけどさあ、13億分の働きはまだし終えてないよ。同一リーグのチームの投手陣に教えるのは・・・。ただ、佐々木は手が尋常じゃなくでかいらしくて、他の人にとってはあまり参考にならないらしい。

では。

キャンプの常識

2006年2月5日
プロ野球界ではキャンプにプレステを持ってくのは常識らしい。むしろ皆がキャンプの必須品だと挙げてる。

去年の終わりあたりから、財布の中に昭和五十六年製の10円があったら、使わないでとっておくようにしてました。
すると気付けば10枚も昭和五十六年のが財布の中にありました。
恐るべし。
今度は昭和五十一年でやろうと思います。

今日小学校の頃の友達に3年ぶりくらいに会った。彼はクラスで俺の次に背が低くて、声が高かったのに、すっかり変わってて驚いた。顔は想定の範囲内の変化だけど。
頭は良かったけど、クラスで一番下ネタを口にしてた小学校時代の俺。小学校の友達はどう思ってたのかな?

少ししみじみしてしまいました。

では。

2006年2月4日
昨日は当然アンダースローで豆まきました。

球速うp

2006年2月1日
キャンプ開始。http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/02/01/09.html

俊介がフォームを微妙に変えるらしい。
球速が10km近くアップする予定らしい。
球速は捨てて、イメージとの差異で勝負するんじゃなかったの?
まあ速いのが投げられるのに越した事はないからね。
でも去年成績が良かった分、フォームを変えるのは怖いね。
さあ吉と出るか凶と出るか。

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060131-0004.html
3400匹のサソリと32日間暮らす世界記録とか1000匹のムカデと28日間暮らす世界記録とか理解できないんですけど。二人が知り合ったのはヘビの飼育場。流石はタイ。

では。

8km

2006年1月31日
帰宅部最速が速かった。
今日は今までと作戦を変えて前半抑え目に走って後半挽回しようとしたけど、そんな体力はなかった。前半は足が重くて、6〜7kmのところで足がかなり軽くなったから、調子乗ってたら、最後の1kmは上半身がやばかった。

いつの間にか最大文字数が10,000になってるんだけど。気付かなかった。俺にとってはどっちでも変わらないけど。

では。

しゃっくり

2006年1月27日
しゃっくりが原因で2人死亡。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000876-reu-int
まあ様はしゃっくりを止めようと思って銃で驚かせようと思ったら、弾丸が当たっちゃったそうです。それで混乱して・・・。
落ち着き足りなすぎです。

メキャベツを久しぶりに見たら、きもかったです。
久しぶりに見たのにこの言葉はどうかと思いますがきもかったです。

最近オイルフィニッシュとか言う名の下で変な塗料触ったり、1万8千円分の土をいじったりしたせいで手の皮が変です。マッタク。

では。

虫歯

2006年1月26日
虫歯が結構進行してるので治療しました。
そしたら治療した箇所がものすごく痛くて生きてるだけで精一杯なんですけど。
痛いのは治療だけじゃなかった。
虫歯にはくれぐれも注意しましょう。
もうだめだ。

では。

くじら

2006年1月25日
この前テムズ川にくじらが現れました。
でも死んぢゃいました。
面白いのが死因。
なんと脱水症状です。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200601250032.html
悔しかったよきっと。
周りは水ばかりだというのに。

では。

最前線へ

2006年1月23日
席替えのせいで今まで一番後ろにいたのに、一番前まで出されたよ。まあ今学期入って授業中寝なかった日ないと思うから、丁度良いとプラス思考。

では。

ひさしぶりに

2006年1月20日
久しぶりに日記。
俺が書かない間に世間でいろんなことが起こってましたね。
忙しすぎ。
何でか知らないけど今週は俺も大忙しでした。

コニカミノルタってカメラ事業以外に何かやってんの?
つかカメラ業界すごくね?ニコンがフィルムカメラから撤退するらしいし。

久しぶりにプロ野球の話でも。
補強・トレードがすさまじいんですけど・・・。
むしろ横浜は放出・獲得の両方の面において12球団一動きがないんじゃないかな。たぶん斎藤隆が出てくぐらい。4位、5位のヤクルト巨人の補強が特にやばすぎて、今シーズン横浜にAクラスがあるのかは微妙。つうか巨人はやばい。あれだけ補強して優勝しなかったら意味不明。優勝してもらっても困るけど。補強さえすれば良いみたいじゃん。

では。

コピー機

2006年1月15日
コンビニにコピーに行ったら、今度は80円残ってました。多少戸惑いましたが、お金を置いていった人の善意を無駄にしてはいけないと思い、2枚コピーをとるつもりだったので、20円分使って、残り60円のままコンビニを立ち去りました。

残ってたお金を全部持ってく勇気は無いけど、ついつい20円分だけ使ってしまうという、器のちっちゃさ。

まあコピーをした時はお釣りを確かめましょう。

そういえば、韓国(?、もしかしたら違うかも。とにかくアジアの国だった)では、公衆電話のお釣り分を次に使う人の分に回す事ができたそうです。今は携帯電話の時代で、公衆電話自体がなくなってそうだけど。

では。

2006年1月13日
ふくらはぎが痛い。マッタク。

蛍光豚だって。内臓まで光ってるとかグロイからやめて欲しい。まあいざ写真を見てみると微妙で、インパクトに欠ける豚だった。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200601130010.html

では。

罪悪感

2006年1月12日
年末年始は俊介が予期せず結構出てきて焦った。球団HPの出演情報が当てにならない。

イタリア人が最も罪悪感を感じる行為は過食と無駄遣いだって。俺は無駄遣いすると快感を覚えるけどね。金が有り余ってたら好きなだけ無駄遣いしたいね。
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200601110048.html

では。

火事

2006年1月11日
1ヶ月ぶりくらいに運動をした。ロードレースまでに冬休み前の体力が取り戻せるかどうか。

アメリカにて。家の中で捕まえたネズミを外のたき火に投げ込んだら、火のついたネズミが家の中に入って、家が全焼したらしい。
http://www.asahi.com/international/update/0110/002.html
すごいね。火がついたままネズミは走り回ってたのかな?ネズミ花火よりも怖いね。

では。

金は天下の回り物

2006年1月9日
午前中、コンビニに行ってコピーをとろうとして、100円玉をコピー機に投入。100円玉が財布の中にあると物を買いたくなって危険なので、早めに崩しておく。するとコピー機の表示には110円。どうやら前の人が10円取り忘れたらしい。わざわざ店員に言うことでもないし、天からのプレゼントだと思い、ありがたくその10円も使わせてもらうことに。
夜、塾からの帰り道、コンビニでパンを買う。パンの値段は税込み92円。1000円札と1円玉を2枚出す。500円玉1枚と100円玉4枚だけがお釣りとして出てくる。「お釣りの方、900円となります。」910円じゃないかな?と思うものの、10円ぐらい、と思い、スルー。そのことを考えながら店を出ようとしたからか、買ったパンをレジに置き忘れるという失態。
外気に触れて考える。午前中10円得した事を。だから、お釣りをもらい損ねた事も正当化。俺にとっては今日の収支はなんら問題が無い。不思議だね。
金は天下の回り物ってこういう意味じゃないね。

では。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索